東茶屋街を見おろす高台にすばらしい料理旅館【山乃尾】はあります(^^♪
かつて魯山人も度々訪れたという【料理旅館】です。
金沢へ行ったら1度は体験したい【料理旅館】でのお食事♡
![]() |
価格:5,000円 |
今までなかなか行く機会がなかったので今回予約してみました(*‘∀‘)

ちなみに、【料亭】と【料理旅館】のちがい、分かりますか?
【料亭】は日本食を出す比較的高級なお店のことで、宿泊はできないんだそう。
【山乃尾】は宿泊もできるしお食事もできるので【料理旅館】というのね♪

行くなら、絶対にランチがお得!!!
ランチだって高いんでしょ?と思ったあなた!!
はっきり言って驚くほどすばらしいコスパかと( *´艸`)♡
![]() |
北陸 石川 金沢 能登 近江町市場 レンコン 惣菜 [笠井食品] そぼろ 加賀れんこん 能登牛入り 95g 価格:600円 |
会席はランチでも1万円 (税サ込 12,650円) ~
(※別途、室料3,000円(税サ込3,795円)、飲み物代)
と少々お値段張ります。
注目すべきは【御膳】ですっ!!!
・ 治部なべ御膳 4,200円(税サ込 5,082円)
・のどぐろ御膳 5,800円(税サ込 7,018円)
・ うなぎ御膳 5,800円(税サ込 7,018円)
・香箱蟹御膳 5,800円(税サ込 7,018円/11~2月限定)
と、手の届くありがたいお値段ですよね(*‘∀‘)
個室もしていしなければとくに室料はかかりません。
冬の【香箱蟹御膳】も気になりましたが、季節ではなかったので、
VIVAは【のどぐろ御膳】をオーダーしました(≧▽≦)
お料理の内容はあえて検索せず行ってからのお楽しみに♪

到着して、門から建物までの道のりで、もうテンション上がりまくりっ♡
おとな~( *´艸`)♡

入口に行くとお店の方がすでにお出迎えして下さってました。
そのままお部屋までご案内。すばらしく丁寧で上品なホスピタリティ♡

【山乃尾】ではスリッパはありません(‘ω’)ノ
それだけお掃除が行き届いているという自信のあらわれだと
VIVAは感じました!
こっちのが音もなく歩けるし、気分もいいなと♡

最初に運ばれてきたのは、【前菜と季節の旬菜(金沢港造り付き)】。

なんとまぁ目にも鮮やかなお料理&器たち( *´艸`)♡
どれを食べてもおいしいです。
なにひとつ手を抜いていないという感じ(‘ω’)ノ
さんまや金時草など、季節を感じる素材なのがまたうれしいですね(*‘∀‘)
おまけに【治部煮】まで付いちゃってます♡

そしてお次に運ばれてきた土鍋をOPENしてビックリ!♡Σ(・ω・ノ)ノ!
【のどぐろ】がまるごと2尾のっかった【のどぐろ御飯】です!!

なんと豪快な!!それでいて上品な!!!
お店の方が、丁寧に骨を取り除いてよそってくれます。

御飯にも菜っ葉などが混ぜ込んで炊いてあるのがまたニクい♡
そして、さらに一杯目はそのままで、二杯目はお出汁を注ぎ
薬味をのせて頂きます( *´艸`)

しかも、結構量があるので、ちみちみしたお茶漬けにはなりませんよ✌

とにかく大満足!おなかもいっぱい(≧▽≦)♡
最後の甘味も完食し、至福の余韻に酔いしれながらお店を後にしたVIVAでした。

その後、東茶屋街をお散歩すると、より一層余韻を楽しめますよ( *´艸`)♡
みなさまもぜひ、金沢の味を高級旅館で楽しんでみてはいかがですか?
![]() |
≪和菓子処 中越≫まるごとみかん大福 10個入 【金沢土産】【金沢の和菓子】【お中元】【お歳暮】【ギフト】 価格:3,550円 |
山乃尾
住所: 石川県金沢市東山1丁目31番25号
定休日: 不定休 (前日までにご予約ください)
電話: 076-252-5171
http://yamanoo.jp/