2018年3月に湯島から大門に移転した、有名な懐石料理のお店「くろぎ」をご存知でしょうか。
夜は常連の方のみ、お昼の懐石も予約困難の上にお値段も30,000円~40,000円!!!
憧れますよね~☆高嶺の花ですよね~(;´・ω・)
でも安心してください!そんな「くろぎ」のスイーツなら、手が届くところにありますっ♡
「廚 菓子 くろぎ」があるのは本郷三丁目からほど近い、
東京大学本郷キャンパス内のダイワユビキタス学術研究館の1階☆
東京大学内っていうところもちょっとドキドキ♡テンション上がります♪
とても素敵な建物です。
建物の意匠設計を、今建設中の国立競技場もデザインされた隈研吾さんが担当されたんだそうです。
どおりで木をふんだんに取り入れているデザインだと思いました。
隈さんて、東京大学の教授でいらっしゃるんですね☆
お店の外にもお席があります。
この日もものすごく暑い日だったんですが、
この場所不思議といい風が通ります☆涼しーい(*´з`)
暑い日だったしVIVAは「黒蜜きなこ」のかき氷をオーダーしました♪
お値段1,600円。これはなかなかのお値段だけれど・・・ランチを食べたと思えば・・・いいか(;’∀’)
運ばれてきて感動♡おっきーい( *´艸`)
こんなクリームたっぷりなかき氷初めて☆
外のお席の風で、写真撮ってる間にたっぷりきなこが砂のごとく飛んでいきますからお気を付けをww
ひと口食べてその食感と味にびっくり☆
なんて濃厚な!!もはやかき氷ではなくフワッフワのケーキを食べているよう。
クリームとかき氷って合うのかしらって思っていたんですけど、予想以上に合います♡
きなこもたっぷりで、ちょっときな粉餅を食べているかのような感じも♡
黒蜜をたらせば、ちょっとした味変♡さらに濃厚感でますよ(*’ω’*)
これまたたっぷりのっている胡桃のカリカリがいいアクセントになっています。
氷のくちどけは最高です。かといって、器で溶けるスピードは比較的ゆっくり。
器が冷えているからなのかなぁ。ゆっくり食べても大丈夫です。
季節によって、色々なお味が楽しめるらしいので、VIVAもまた行ってみたいです♪
みなさんもぜひ、東京大学内でしかも隈研吾さんデザインの建物で、おいしいかき氷
食べてみてくださいね♡
廚 菓子 くろぎ
住所:東京都文京区本郷7-3-1
国立大学法人 東京大学 本郷キャンパス春日門側
ダイワユビキタス学術研究館1階
営業時間:9:00~19:00 (L.O.18:30)
定休日:不定休
電話: 03-5802-5577
http://www.wagashi-kurogi.co.jp/