過ごしやすい季節になりました✨
もうすぐ、おいしい鮎のシーズンがやってきますね💛
富山県を流れる庄川は、鮎釣りで有名な漁場で、富山湾から遡上する鮎は絶品なんですよ✨
だから、庄川沿いには鮎が食べられる専門店がいくつかあります(*‘∀‘)
今日はその中から、VIVAが行った「鮎の里」をご紹介✨
2016年6月3日刊行のガイドブック「ミシュランガイド富山・石川(金沢)2016特別版」にも掲載されたお店✨
鮎のシーズンが始まると、とっても混雑していて、お昼時なんかに行くと、結構待つことも・・・。
そんな時は、待ち時間を利用して、お店のすぐ目の前にある「庄川用水合ダム」周辺をお散歩してみるのもいいでしょう✨
ここは、上流の小牧ダムへ広がる庄川渓の入口となっていて、ちょっとした散策路が整備されているんですよ( *´艸`)
ベンチもあったりして、とても開放的です✨
だから、待ち時間なんてなんのその💛
春から夏にかけての「若鮎」は、「香魚」とよばれるほど、川魚特有の臭味もなく、
逆に、スイカに似たさっぱりしたいい香りがするんです🐟
夏をよぶ川魚としても知られています✨
臭みがないから、お刺身もとってもおいしい💛
コリっと新鮮な触感がまたたまりませんよ( *´艸`)
そしてなんといっても絶品なのが、炭火でじっくりと焼き上げた鮎の塩焼きです✨
小ぶりの鮎は、頭からしっぽまで、骨もぜ~んぶ食べられます💛
一人で5匹くらいペロッといけちゃいますよ♪
やわらかくて、いい香り~( *´艸`)
また、鮎の季節は、春夏だけじゃありませんよ~✨
秋には、「子持ち鮎」を食べることができます💛
秋の「子持ち鮎」は春夏の「若鮎」よりも少し大きくて、子持ちなのでお腹のあたりがふっくらしています✨
下の写真が「子持ち鮎」です✨
↓ ↓ ↓
秋の鮎は、鮎独特の香りは薄いけれど、子持ちならではの深い旨みを堪能できますよ💛
ぜひ一度、庄川の鮎を、季節ごとに楽しんでみてくださいね(*‘∀‘)
そうそう!食べ終わったら、近くにある「道の駅庄川」へ立ち寄るのがオススメです✨
ここのオリジナルソフトクリームで「庄川おんせん野菜」の生姜を使用した「しょうがソフト」が
おいしいです💛
富山県庄川峡 本格炭火焼 鮎料理の店 鮎の里
住所:富山県砺波市庄川町金屋2131-6
営業時間:11:00~15:30(L.O.14:30/最終入店14:30)/16:30~20:30(L.O.19:30/最終入店19:30)
定休日:鮎シーズン中(3~11月末)は無休
電話: 0763-82-7110
http://www.ayu-sato.com/ayunosato/index.html