ある日の長町さんぽ♪
今の季節、長町武家屋敷は冬ならではの姿を見る事ができます✨
それは、壁に掛けられた「薦掛け(こもがげ)」と言われるものです。
こもがけは、雪から土塀を保護するもので、毎年12月から翌年3月まで設置され、
金沢の冬の風物詩の一つとなっているんですよ♪
金沢らしい情緒あふれる風景がこんなところにもあるんです✨
そしてその近く、せせらぎ通りをずんずん歩いていくと、
今日ご紹介する「貴船明神」があらわれます(*‘∀‘)
とってもひっそり佇んでますからね。
見逃さぬよう、よく見ながら歩いて行ってくださいね。
↑の写真の街灯のあたりのカーブを過ぎたらすぐのところです。
「貴船明神」は、金沢屈指の知る人ぞ知る「パワースポット」で、
縁結びと縁切りの両方にご利益がある神社といわれています。
そんな願い事をお持ちの方はぜひ、行ってみてください✨
お参りする際に、ある注意点がありますので気を付けて!!
●「縁結び」を願いたい人は、神社に向かって左側から入らなければなりません。
●「縁切り」を願いたい人は、神社に向かって右側から入らなければなりません。
そして、
●「縁結び」を願いたい人は、入って右側の小さな祠にお祈りする。
●「縁切り」を願いたい人は、入って左側の大きな祠にお祈りする。
この二つ!守ってお参りしてくださいね。
ご利益あるといいですね✨
貴船明神
住所: 石川県 金沢市 香林坊2丁目11