奥能登産原木椎茸の『のと115』は、奥能登の珠洲市・輪島市・穴水町・能登町で栽培されています。
栽培期間はおおよそ12月~3月末なので、この期間にぜひ食べてみたいしいたけですよね💛
そんなわけで、近江町市場にて、10個入りの箱を購入してみました♪
ちなみに10個入りで2,000円です✨
なんて高級なしいたけ!
ちなみに、115とは椎茸菌の品種の名前なんだそうですよ( *´艸`)
この「のと115」のなかでも、かさの直径が8㎝以上・厚みが3㎝以上・巻き込みが1㎝以上
になると「のとてまり」という名前になり、さらにお値段も上がります!
最近では、最上級の「プレミアム」なんていうのもあるそうです✨
「のと115」でもこんなにすごい厚み、で焼くととってもジューシーです✨
我が家では、オーブントースターで焼いて、醤油をたらしバターをちょっとのっけていただきました💛
他にも石川を代表する「金沢春菊」や「百万石なめこ」や「加賀蓮根」を食卓に並べて、
加賀スペシャルなお夕食になりました💛
全部近江町市場で購入してみたんですよ( *´艸`)
毎日寒くて、雪かきも大変ですが、金沢のおいしいものをいっぱい食べて、
この冬を乗り切りましょう!(*‘∀‘)